-
-
「音を楽しむ。」障害者の私のライフワークとなった音楽
2017/1/12
奉子です。今日は私とは切っては切れない音楽との関係についてお話しします。 出会いは6歳。ヤマハの音楽教室 私がいわゆる音楽と出会ったのは6歳。いわゆるヤマハの音楽教室、エレクトーンの集団レッスンからで ...
-
-
<追記あり>鉄子(リアルおけいはん)の奉子、こうして誕生する
2017/1/9
奉子です。私の好きなものを知っていただくため「○○の奉子、こうして誕生するシリーズ」←勝手に命名。です。 私という人物を知っていただくためには避けられないので、あえて書きます。 ええ、かなりマニアック ...
-
-
トラキチの奉子、こうして誕生する
2017/1/8
奉子です。私は筋金入りの阪神タイガースファンです。 今日は私がトラキチになるまでの軌跡をお話しします。 一般的に親が阪神ファンの場合、シーズン中はTVやラジオ等の野球中継を親が見るため、子どもも自然と ...
-
-
健康診断のバリウムor胃カメラ、そして胃カメラは口からor鼻からどっち?
2017/1/8
奉子です。ちょうど私が1年前に書いたこちらの同タイトルの記事ですが、先日受けた健康診断で再発見があり、お伝えしたいことが出来ました。 段落等を追加して、もう少し読みやすく、再構成してお話したいと思いま ...
-
-
初詣ベビーカー騒動について、障害者の私が思うこと
2017/1/7
奉子です。今日何気なくFacebookを見ていたところ下記のような記事が上がっておりました。 初詣ベビーカー騒動 これを見て、私が思ったことを書きたいと思います。 自己主張ばかりしていませんか?今の社 ...
-
-
乳がん検診、エコーかマンモグラフィーかどっち?
2017/1/6
奉子です。突然ですが、皆さんは健康診断はちゃんと毎年きちんと受診していらっしゃるでしょうか? 会社に所属している場合、健康診断は社員としての義務です 労働安全衛生法という法律で、会社は常時雇用する社員 ...
-
-
初めての敗北感、そこから始まった挑戦とは?
2017/1/5
奉子です。今日は私の負けず嫌いの正確の基礎となったある体験のお話をします。 みつかりにくいタイプだった私の障害、脳性麻痺 母の話によると、40年前の医療では、私の障害はみつかりにくいタイプの脳性麻痺だ ...
-
-
父親以上、私の一生の恩人を語る
2017/1/4
奉子です。私にはこの先も一生頭の上がらない人物がおります。 私の生い立ちを語るに切っては切れないこの人物、この方に出会わなければ今の私はないと言い切れるほどです。 とっくに私は死んでいたかもしれないし ...
-
-
B型の集中力ここにあり!
2017/1/3
奉子です。2016年の私の新年は断捨離の終了とともに明けたわけですが、私のやる気スイッチはまだ入ったままでした。 それは こちらでした さあどうする??新ブログオープン 新ブログオープンさせて3日まで ...
-
-
年末年始、私にやる気スイッチを押してくれたある出来事とは
2017/1/3
奉子です。本日は2017年1月3日。いわゆるお正月の3日目です。 明日から仕事の方も結構いらっしゃると思います。そして私もそのひとり。 実はこの年末年始、私は自分でも信じられないようなパワーを発揮しま ...