リアルおけいはん。人生初、鉄道模型作りに挑戦。やっぱり旧3000系
本日もおけいはんな私
昨日京阪電車駅にてBトレインショーティー 京阪電車旧3000系を購入してきました。
こちら、自分で組み立てる鉄道模型で部品を交換すればNゲージにも対応可能なものです。
空間認識能力の乏しい私にはたしてこの鉄道4両の組み立てができるのでしょうか?
説明書もさほど詳しくはありません
初の鉄道模型完成?しかし廃車寸前!
昨日UPした京阪電車旧3000系特急プラスチック性模型の部品たちですが、ついに組み立ててみました。
まず、部品それぞれがどれに当たるかがわからず苦戦。
そして同じパーツでも車両によって微妙に形が違う、さらに同じ車両の中でも右左もある。
そのパーツには特に「右のガラス」「先頭車の車輪」とか書いているわけではありません
紙一枚の説明書で自分で見比べるか実際組み立てて合わなくて初めてわかるという感じで、組み立て始めてからも何回もやり直し・・・
勘の良い人なら2時間以内余裕に終わるであろう組み立てに半日ぐらいかかりました。
写真UPします。
ちゃんと部品は合っているのにきっちりはまらなくて隙間ができた部分もあり、何回もやり直しているうちにプラスチックにパキッとひびが入ってしまった部分もあります(泣)
まずは全体像。1車両6センチほどしかありません。
正面の図その1 2両目のダブルデッカーが上手く部品がはまっていなくて廃車寸前と夫に言われました。
横の図です。ちなみに付属のシールは切り取り線が入っておらず、自分でカットしてはる方式でした。
正面の図。先ほどとは逆側。こちらは2両目はテレビカー社にしたのでテレビアンテナついています。
手先の不器用な私大苦戦
とにかく付属のシールに苦戦しました。
我が家にはプラモデル用の小さいカッターとかはなく、シールの予備はほぼありません。
シールの種類はたくさんあったのですが、小さいものは1ミリぐらいのもあり、ハサミでは切るのは不可能。
私はもともと手先が不器用なので、5ミリぐらいあるものでも切るのを失敗。
そのため、シールはあまり貼っておりません。
自分でやったのは、先頭車両の鳩マークとダブルデッカーの時代祭の絵ぐらいです。
夫が「僕にやらせてみ」と言ったので、どうしても外したくなかった「行き先表示」だけ切って貼ってもらいました。
行き先表示もあくまでも昔にこだわっているので、白地に赤の「特急」にしましたが、この表示の時代にはダブルデッカーはないですけどね。
連結部は固定の部品と取り外しな簡単なマグネットのものがあったのですが、なかなか並べて保存できないので、マグネットで作りました。
もし私がNゲージ用の線路とかコントローラーとか持っていたら3セットぐらい買って8両編成にして走らせたりしたいですけど、それは持っていないので、見て楽しむことにします。
Bトレインショーティーの部品構造がわかったので、もし次5000系が6000系(あくまでも旧塗装のもの)が発売されたらまた買おうかなあ